こんばんは。
お休み最終日の今日は、伏見稲荷に行ってきました。
1年半ぶりです。去年の春、色々と新しいスタートを切るにあたって旦那さんとお詣りに行ったのですが、この秋もふとまた行きたくなり、一緒にいってまいりました。
お天気はあいにくのしとしと雨でしたが、木々に覆われた鳥居の間を通る際は、ほとんど傘要らずでした。
日本で一番人気の観光スポットなだけあって、下のほうは外国人観光客がワイワイいるお稲荷さんですが、上に登るにつれ、だんだん人気がなくなっていき、どんどん神々しさを増していくところが、この御山の好きなところです。
一呼吸する毎に、浄化される気がするのです。
木の葉から雨水が落ちる音と自分の息遣いだけが聞こえる。とてもいい時間でした。
伏見稲荷大社は、全国のお稲荷さんの総本宮です。ちなみに伏見稲荷さんは、稲荷山自体がご神体です。 キツネさんは神使です。
この御狐さん、前掛けがとってもかわいい♡素敵です。
キツネさんは巻物や稲、鍵や玉をくわえておられます。
それぞれに素敵な意味があるようです。気になる方はこちらをどうぞ。
A ray of light
光はどこにでも見つけられるよ♪
鳥居の間からさす光
一年半前も、御山を一回りして下山してから、おみくじを引きました。
同じように今日も引きました。
今日一番うれしかったこと。それは、旦那さんのおみくじがとっても素敵だったことです♡
ちなみに、私のおみくじは。。。 可もなく不可もなくふつーによい でした(*´艸`*)
たのしい一日でした♡